やまひろの世界観

Feel nature 🌎

大好きな雨

どうも、やまひろです!

スズキはいつも川にいる
だからと言って見えてるやつにルアー投げても食わない。釣りに絶対は無いのだが絶対と言って良いほど食わない。
真冬〜春にかけてサイトでスズキを釣る方法は確立してるが、川で見えてるやつは難易度が高過ぎてサイトでの釣り方がよく分からない。


じゃあ、どーやって釣るか?
それは雨を待つこと!
それも、かなりの大雨
濁る程どんどん川に入ってくるし、流れも強まり釣れるようになる。


今回は増水パターンについて書こうと思う
f:id:yfishingyh:20200827163531j:plain



増水パターンはブラックバスとも同じ、普段この川に絶対に居る!と、確信のある川での釣りになる。

狙い所は
①ブレイク
②インレット
③壁際

自分はこの3つに絞ってランガンスタイルでスズキを釣ってる。



大雨の最中はいきなり水位が上昇する危険があるので、雨が止んでから行く。ダムが上流にある場所はサイレンが鳴ったら高い場所に上がるようにしなければいけない。
あと、落ち込んだら危ないので、落ちないように注意すること、落ちたらどこから上がるかを見つけておくこと。


よし、では本題へ


久々に大雨が降り、河川は増水
これは釣れるね
そう確信して、河口にあるブレイク+橋脚のポイントでシンキングミノーを流す、、、

ミノーの頭をこちら側に向けてドリフトさせる感じで流していくと、、、

カツーン!


金属音的なバイト!



ジャンプしまくりで、ヒヤヒヤしながらランディング成功、やったぜ
f:id:yfishingyh:20200827155410j:plain

久々のヒラスズキ 70up
かっこいいね、ルアーも魚も

この後、リール破損😭



別日、また時間があり家の前の川が増水したからインレットを打っていくと

ドパーン!
体を全部出してドルフィンバイト

がっちり掛かってたので雑にファイトして
上がってきたのは、かっこいい居着きの魚
f:id:yfishingyh:20200827155628j:plain

やっぱり、黒っぽいマルスズキはかっこいい

ルアーはクロスウェイク、インレットの流れをドリフトさせて巻いて、止めて巻いての繰り返して良い感じに動かせてた。




後日、あきひこ君と初のコンタクト
増水パターンは大抵、河川の事を言うが増水した川から流れて来た水は海のスズキも活性を上げる。その日は海も濁ってて「これはもろた、、」状態

だが、その日あまり活性が上がらず潮が流れない。ストラクチャーを打っていく、、ショートバイト多発、、。

これはテクニック必要か?と思い、あきひこ君にブレードの巻きの技術を教えること数分
「うぉー、きたー!」
必死にファイトする彼を見て、嬉しかった
そして、僕が無事ランディング!


f:id:yfishingyh:20200827160131j:plain
f:id:yfishingyh:20200827160120j:plain

こちらも、かっこいいマルスズキ

GSB (ゴールデンシーバス)
山陰のしょにき先生いわく。笑

※スズキ=シーバス




そう、雨による影響は大きい
スズキなんて、いつでも釣れる魚!なんて僕も思っていたがここ数年で一気に難易度が上がったので増水パターンにお世話になる日が度々ある。


続いての増水パターンである
山鱸 (ヤマスズキ)

ナマズやコイしかいない様な山間部にある川にインレットがあって、そこから放水がドバドバ流れてる。
バスでもいねーかな?と思い投げ込むと

f:id:yfishingyh:20200827160630j:plain
f:id:yfishingyh:20200827160642j:plain

いやいや、、
完璧な釣れ方をしてしまった

僕の聞いた話ではその川でスズキを狙ってる人が居ないとのこと。面白くなってきたので次の増水の時に川全部をランガンしながら打ってみようかと。

結論:全部のインレットで釣れた

あまりにも、スズキがインレットに多すぎて色んなルアーを投げてみた。
トップ系ルアーは弾き飛ばされることが多くてアドレナリンが増水してた。

f:id:yfishingyh:20200827161033j:plain
ロングAを表層ユラユラ泳がせたり

f:id:yfishingyh:20200827161019j:plain
小型のシンペンを早巻きしたり

f:id:yfishingyh:20200827161004j:plain
青物用トッププラグを軽くポッピングしたり


なんでこんなに多いんだー!
普段は本当にコイやナマズしかいないのに、増水した瞬間めちゃくちゃスズキが上がってくる。これはベイトが多いのかな?と思ったが、さほど小魚がいる訳でもない。上流の田んぼの匂いが効いているのかな?

山間部の川を流れる場所で釣った山鱸
とても面白い釣りになった



増水パターンで釣った魚
おまけ


f:id:yfishingyh:20200827161441j:plain
濁った砂浜でカニ投げて釣ったクロダイ
50cm超えてたから年なし?


f:id:yfishingyh:20200827161454j:plain
あきひこ君と必死の思いで雷雨の中釣った
キビレチヌ

f:id:yfishingyh:20200827161427j:plain
ホームフィールドでよく釣れるバス
なんだかんだ、この魚が増水パターンの基本を担ってる気がする



夏場はどうしても川の渇水が続いたり、水温が上がって魚の活性が低くなったりするので雨は本当に必要。改めて考えさせられました。


早く雨、降らないかなぁ〜

中深海の恵み

どうも、やまひろです!

初めての中深海

水深は300m〜350mライン
狙いは超高級魚『ノドグロ


朝5時頃に出港
f:id:yfishingyh:20200826155853j:plain
美しい朝焼けの景色がなんとも言えない


船が走ること、約1時間半でポイントに到着

かなり沖にいるも、波もなく酔う気配も無いからこれは貰った!と確信

仕掛けは胴付仕掛けに、餌はサンマ、ホタルイカの抱き合わせで狙うことに。

まず一投目
50...100...200...300...なかなか深い
330m辺りで着底

ボトムをとんとんとして砂煙を上げる
そして、待つも当たりが無い
当たりが無いから底から5m上げると

コココンッ コンッ


「きたっ!」

軽くフッキングして一気に電動リールで上げる。おぉーう!中層辺りまで上げたらバタバタ〜と暴れる。
なんだろう?

上がってきたのは
f:id:yfishingyh:20200826160502j:plain

おー!初魚種のクロムツ
凄く嬉しい!!
この魚も高級魚であり美味しいとよく聞く


そんな感じで二投目を落とすと

コココンッココンッ

きたきた
この当たりがたまらない。笑

上がってきたのはf:id:yfishingyh:20200826160731j:plain

来た、本日の狙い 『ノドグロ
f:id:yfishingyh:20200826160801j:plain
本当に喉が黒い


ノドグロはアカムツとも言う
見た目も赤い

アカムツとクロムツを比較
f:id:yfishingyh:20200826160721j:plain


開始直ぐに釣れて満足した気でいる自分
ただ、これだけでは晩御飯にならないと思ってすぐ次の魚を狙う。
僕の船釣りで当たりを出す方法は主に2つ

①底ベッタリの釣法
底を叩いて、重りをつけてそのまま置いておく方法。
音と砂煙で誘い、置いておくことで潮流が餌を生き物のように動かしてくれる。


②当たりがある層を探す釣法
魚探があっても、正確に魚の位置を把握することは難しい。魚は捕食する層があり、仕掛けが少しでも高かったり低かったりすると餌を追わなくなる。追うことはあっても捕食まで至らないケースも多々ある。より自然に、魚が食べてる層に仕掛けに付いてる餌を近づける事が重要。

この2つの釣り方でコンスタントに釣っていくことおよそ3時間

f:id:yfishingyh:20200826161609j:plain

初めてなのに出来すぎた、、、
しかも全部高級魚でスーパーでは買えない魚

もう満足満足、、、
からの、ポイントを変えて根魚狙いへ


水深100mラインに活きたアジを泳がせて
しばらく待っていると、、、

ゴンッガガガンッ

「うぉわぁ!!」

上がってきたのはf:id:yfishingyh:20200826163426j:plain
良いサイズのマハタモドキ

マハタとは少し異なる見た目?な気もする
体高があり、線の入り方も違うような
あまり詳しくは分からないけど、、、

2匹目を狙うも、当たりは無く時間になった



結果
f:id:yfishingyh:20200826161930j:plain

初めての中深海が面白過ぎた
この釣りは自分にとても相性の良い釣りだったと思う。

ノドグロはもちろん炙りにして頂いた
f:id:yfishingyh:20200826162523j:plain
今まで食べた魚の中で1番味が濃くて
なんだこれ、、、
って思うほど。本当に1口食べたら新しい世界が広がる、魚類トップクラスの味だった。



4月上旬の釣果であり、自分的にタイムリーな投稿となりました。今後も釣果をフィードバックしてブログに書きますので、よろしくお願いします。

f:id:yfishingyh:20200826162532j:plain


お世話になった釣り船
https://kaito2000win.jimdofree.com/

夏の遊び

どうも、やまひろです!

最近は水辺に向かうことが無く、そもそも忙しかった。だから、何か短時間でする事は無いかと、考えてみた結果、、、


「そうだ、クワガタ捕りに行こう!」


昔からクワガタやカブトムシが飛んでくる木を知ってて、よく捕まえに行ったものだ。飼うと言うより捕る楽しさを味わうのが好き。


晩飯を食べて、20時頃から行くのが自分たちのルーティンとなっていた。後輩のケンタッキーもなかなかの物好きで趣味が合う。

山を少し登り、目的地へ到着



凄まじい樹液の匂いがわかる

f:id:yfishingyh:20200825204036j:plain
ライトを照らすこと15分


f:id:yfishingyh:20200825203143j:plain

いやいや、多すぎだろ、、、笑


この日は当たりの日だった
先行者も居らず、風も吹いてない

実に楽しい



そんな感じで定期的に通ってた


f:id:yfishingyh:20200825203450j:plain
f:id:yfishingyh:20200825203422j:plain
f:id:yfishingyh:20200825203432j:plain
f:id:yfishingyh:20200825203410j:plain
f:id:yfishingyh:20200825203508j:plain
f:id:yfishingyh:20200825203438j:plain
f:id:yfishingyh:20200825203501j:plain
f:id:yfishingyh:20200825203358j:plain


カブトムシが多い日
ノコギリクワガタが多い日
コクワガタしかいない日

なぜ、日によって捕れる虫の種類がはっきりと分かれるのか理由は分からなかった。しかし、毎回、何らかの虫が捕れて楽しかった。
そして、捕まえた虫たちは写真だけ撮って、最後に逃がしてあげてた。また来年も会えたら良いな!


釣りも良いけど、虫捕りも楽しいですね😌

冒険×冒険

どうも、やまひろです!

 

冒険の書をここに記そう、、、

 

高知、西南部に位置する宿毛

その北の愛媛との県境にある愛南町

今回はそのふたつの地域まで冒険に行った

 

旅のお供は、未来の怪魚ハンターあきちゃん

 

 

早朝に宿毛に到着

適当な漁港でなにか釣れないかなーと、常夜灯付近を見てみると、、、

!!?!?!?

 

変な形のエイがいた!!

車に走ってタックルを取りに行く

 

あきちゃんがどーしても釣りたいそうなので、見守るもそのエイはどこかに泳いで行った。

 

 

あららー、、、

 

でも、他にネンブツダイヒラスズキイワシの群れなど居て時間かけて狙うと楽しそうな場所だった。

 

 

愛南町に向かい、山道を走りとある漁港に到着

抜群の透明度で小魚達がよく見える

さっそくワームやジグなど投げる

投げる

投げる

投げ続ける

何も当たらない、、、

 

そこで、愛媛の友人りゅーたろーと合流

 

あきちゃん、りゅーたろーと色々なルアーを投げ続けるも

釣れるのは足元のカサゴやハリセンボン

f:id:yfishingyh:20200714002647j:image
f:id:yfishingyh:20200714002700j:image

 

これはこれで面白いけどね!

 

場所を変えて地磯に行くことに

流石は愛南町、磯だらけでどこにでも魚が居そうな地形をしている。

しかしながら、降りる場所が少ないから釣りをする場所がなかなか無い

f:id:yfishingyh:20200714005318j:image

 

降りれるかな?と少し見てみるも、普通に崖で怖い。そこまで命かけなくて良いかなとしばらくポイントを探した。

 

よーやく降りれる磯を見つけて、磯場に立つ

f:id:yfishingyh:20200714004447j:image

 

テキトーにシンペンをかっ飛ばして、足元まで引いてくると

 

バシャッ

 

おっ、なんだこれ。  ヒラスズキ

 

ちっさかったのでぶっこ抜いた

f:id:yfishingyh:20200714003155j:image

 

カマスだー!

後ほど調べると、タイワンカマスという種らしい。初めて釣ったこんな大きいカマス

 

水面にはキビナゴの群れがチラホラ見えてて、色んな魚が釣れそう

あきちゃんもカマスをキャッチ

 

 

 

そして、りゅーたろーがワームで中層を狙ってるとヒット!

からの、自分もテキサスでボトムを狙うとなにかがヒット!

 

f:id:yfishingyh:20200714003409j:image

りゅーたろー  オオモンハタ

あきちゃん     タイワンカマス

自分                カサゴ

 

 

やったぜ!

オオモンハタ釣りたかったけど、このカサゴは大きいから素直に嬉しい。

 

その後、投げるも反応が無くなり波が高くなったので磯をあとにした。

 

この日は雨のせいか、イマイチ反応が薄かったが何とか魚は釣れてよかった。オオモンハタやアオリイカのヒットも見れたがキャッチには至らなかった。また行きたいと思った!

 

 

 

 

その後、某所の謎の野池にお邪魔した

そこで待ってるのは高校からの友人の青山

 

「テキトーに投げたらバス釣れる」

 

彼の言葉を信じて、野池の中央部にジョイクロを投げると、、、あっさりヒット

f:id:yfishingyh:20200714004059j:image

その後、シャイングライダーで追加

f:id:yfishingyh:20200714005802j:image

 

凄いなー、、、

なんでこんなに釣れるんだ

バラしもあったけど、適当に短時間釣りしてこんなに釣れるとは。

 

青山、青山の後輩、あきちゃん

皆ちゃんと釣ってた

 

雨が強くなり、撤退

青山の家に泊まらせていただくことになった

 

実は釣ったバス持って帰って食べることにf:id:yfishingyh:20200714004619j:image

 

出来上がった料理がこちら

f:id:yfishingyh:20200714004636j:image

 

カツオのたたき

テナガエビの素揚げ

ブラックバスの唐揚げ

 

豪華すぎる晩御飯にストロングゼロ

 

ブラックバスの唐揚げがいちばん美味しかった

 

 

楽しい夜でした!

 

 

翌日は快晴

あきちゃんと川でヒラスズキを狙うことに

f:id:yfishingyh:20200714004919j:image

あきちゃんはパンチラインのドリフトでセイゴサイズを2キャッチしたけど、僕は何も釣れなかった。なんでだ〜!

 

その後、四万十川で釣りするも久々にアカメがルアーを見に来たがUターンしてお帰りになった。移動しようと思ったその時、イッテQのロケを行ってた。

後ほど知った話では、四万十川が紹介されるそうです!楽しみだー!

 

 

 

ランガンするも釣れない

暑すぎるので、川で泳ぐことに

何という川かわからないがアユがよく跳ねてる

綺麗な景色を楽しみながら涼んだ

f:id:yfishingyh:20200714005039j:image

 

 

夕方に自宅に帰宅

釣れない時間が長くて乏しい釣果だったけど、久々の人から初めての人まで本当に楽しい時間となった。みんなありがとう。

やはり、釣りは楽しいな!

今回の冒険も、さいこーでした! 

 

その瞬間

どうも、やまひろです!

 

高知は既に梅雨入りしてて最近はよく雨が降っております。雨が降ったあとも魚の活性が上がりますが、降る前も活性が上がります。おそらく低気圧の影響だと僕は思います。

 

 

場所は、浦ノ内湾 某所

 

浦ノ内湾と言えば僕が全身全霊で1人でシーバスのポイントを開拓した場所

当たり外れが大きい場所だが今夜は当たりを引いた

 

 

ポイントに到着し、表層からルアーを通していた。すると沖から

「バァーーーン!!」

 

凄まじい音が鳴った

大きいゴミを投げ捨てたような音

 

うぉーーー、、こわっ

ビクッとしながらその方向にルアーを投げるよーにポジションを取って粘ることにした

 

 

だが、なかなか当たらない

ベイトにすら当たらない

 

 

居ないんじゃないかな?

ルアーを投げてフリーフォールしてると

 

 

 

コンっ

 

 

 

 

ん?

 

 

その瞬間

 

 

ギシャァァーー!!

 

 

いきなり出ていくライン

 

来たっ

クラッチ切って渾身のフッキングをかます

 

 

バシャシャシャシャ

 

沖で巨体が飛んでいる

 

 

やっと来たこの瞬間をものにしたい

ゆっくり、ゆっくりと

丁寧にやり取りして手前の浜に上げた

 

 

f:id:yfishingyh:20200613162836j:image

 

 

やっと来た、浦ノ内湾でのアカメ

 

この静かな海で釣りたかった

山々に囲まれた大自然の中でこの魚をずっと追い求めていた

 

自分にはなかなか縁がなくチャンスが回ってこなくて釣れないんじゃないかと思っていた。だからこの瞬間は何度も夢に出てきて辛かった。この1匹までの過程は今思えば良い思い出。そして協力してくださった方々ありがとうございます!

 

f:id:yfishingyh:20200613163201j:image
f:id:yfishingyh:20200613164040j:image

 

 

高知県の自然は素晴らしい

 

 

 

タックルデータ

 

rod : elhorizonte70

reel : Calcuttaconquest400

line : X-core#3

leader : ダイワ 船ハリス24号

lure : jackall チビタレル

 

家の前の川

どうも、やまひろです!

 

高知市のとある街中で暮らす僕

僕の自宅前を流れるひとつの川

その川の名前は「神田川

曲にもあるよね、、、でも「こうだがわ」と読むんです。

 

その神田川のポテンシャルが凄いので

自慢しよーかなと!

 

 

一見、街中を流れるコンクリート護岸の川

近所の方から、ドブと呼ばれるほどなので水質は良いとは言えない。

 

f:id:yfishingyh:20200513011218j:image

このようにコイで溢れてる、、、

このコイたちは流れてくるコケや有機物を食べてるようだ。そのコイを狙ってみることに。

 

ルアーはDUELのエバポッパー

小型の浮くルアーなら騙せるだろう、リーダーも4号と太めにとって川のアップに流れに乗せてコイの群れの中を通過、、、

 

あれ?食わない

 

さすがに甘くない、、、

何回か繰り返し流すと1匹のコイが反応したから、しつこく狙うとやっと吸い込んでくれた。

 

f:id:yfishingyh:20200513011603j:image

70cmを超えるこの川では大きいコイだった。やり取りが楽しめたが場所が荒れたから次はナマズを狙うことに、、

 

草むらの中を引き続きエバポッパーで

 

ちょんちょんちょん、、

バチャッ

 

キタキタ、ナマズだ!

 

!?!?

 

やり取りして変なものあると思いきや

 

f:id:yfishingyh:20200513011829j:image

 

体に大きな穴が空いてた

それなのにエラ洗いを繰り返してくれて、、

キャッチ&リリースの釣りは結局人間のエゴなんだなと。自然界に生きる魚たちのたくましさには尊重しなければいけないと改めて思った。

恐らく鳥に攻撃されて出来た傷だとおもう。

丁寧に蘇生して早く逃がしてあげた。ナマズには頑張って生き続けて欲しい!

 

その後もあちこち見てるとf:id:yfishingyh:20200513012124j:image

ナマズ
f:id:yfishingyh:20200513014655j:image

ナマズがどんどん目の前に集まってくる。

産卵のためかな?観察してるとコチラに気づいて逃げていった。

 

 

そして神田川のすごい一面は珍しい魚が狙って釣れること。それも釣り方が面白く海の魚のような捕食を見せてくれる。似たような魚でいえばカサゴなどの根魚。

 

街中を流れる川でその珍しい魚を今年も狙ってみた。狙い始めて数分で釣れた!

 

その魚の名前は「カワアナゴ

 

知らない人は、うなぎの別名?なんて思うかもしれない。実はウナギも日中に釣る方法があって外道で1匹釣れたが、今回はカワアナゴをメインに狙った。

 

ここ居そうだなと思う穴に、ミミズの付いた仕掛けを落とすだけ、、

ちょんちょん、、、

ヒュンッ

 

きたっ!穴に入られると出てこないから、一気に引き剥がす。今年初のカワアナゴはに大きくてかっこいい個体だった!

f:id:yfishingyh:20200513012958j:image

 

同じように潜んでそうな穴を探ると追加

f:id:yfishingyh:20200513013023j:image

2匹目の方が大きくて25cmほどあった。上から見るとライギョのように見える。

 

横から見るとこんな感じ
f:id:yfishingyh:20200513014516j:image

 

ドブと呼ばれる川でこんなにもカッコイイ魚がいるなんて、恵まれてる環境だと思う。

ブラックバスやトラウトなども見た目もかっこよくゲーム性も高い、だが自分はカワアナゴも負けてないと思う。そのくらい好きな魚

 

昔、神田川の周りは田園地帯だったと聞く。そのためか野生動物が多い気もした。昔の川は綺麗だったと町内会会長などから話もよく聞く。今は近所の方からドブと呼ばれてるが、街中を流れる川には今日も生き物たちで溢れてる。

 

皆さんもどうか近所にある自然を大切にしてください!何気ない近所でも楽しみ方は無限にあります。

 

 

おまけ

神田川の生き物たち

f:id:yfishingyh:20200513014251j:image

カワアナゴの外道で釣れたウナギ、フナ
f:id:yfishingyh:20200513014239j:image

近年珍しいイシガメの赤ちゃん
f:id:yfishingyh:20200513014322j:image

カワムツやオイカワの稚魚
f:id:yfishingyh:20200513014305j:image

増え続けるスッポン

 

 

今回もブログを読んでくださりありがとうございます!神田川が大好きです!

 

N-bassfishing

どうも、やまひろです!

今日書こうと思う内容は夜のバス釣りのこと

f:id:yfishingyh:20200510010621j:image

 

ブラックバスは基本、日中の釣りという考え方の方は多いと思う。僕も夜釣れることを知ったのはここ数年の話。

 

SNSを見る限り、特に琵琶湖アングラーはロッドのガイドが凍るような寒い夜にバスを釣ってる。それも大きい、、。

琵琶湖のバスは他水域のバスとは少し生態が違う気もするがその話は置いておき、自分のホームでも夜に釣れるんじゃないか?

そう思いながら挑戦した去年の5月

 

満月が輝く静かな夜

メガバスのヴァタリオンを遠投してゆっくり巻いてくると、、、

 

モゾッ

 

って感じで呆気なく釣れた。30cm程の模様の薄いバスだった。

 

 

 

その時から1年を経て再度その場所へ

それも同じ条件の日に

 

ジャッカルのチビタレルを20mほど投げてゆっくり巻くと、、、

 

モゾッ

 

来たっ!

去年と全く同じ

サイズも似たような感じ

 

f:id:yfishingyh:20200510010908j:image

 

引き続きルアーを変えて

ゆっくり巻いてくると

 

ドゥン!

 

f:id:yfishingyh:20200510005657j:image

友人の力作ルアー:スケベイト

 

 

トップでも出るかも

そう思って、ゆっくり引いてみることに

 

バチャッ

 

f:id:yfishingyh:20200510010852j:image

ファットラボ:ネコソギ

 

面白いくらいのペースで釣れる

10回ほど投げて1回出る程

 

ただ、その後は当たりが無くなってきたから

もう終わりかなと、何もなさそうなワンドの中心に遠投すると

 

ドゥン!

 

f:id:yfishingyh:20200510010023j:image

フィッシュアローズ:ビビットクルーズ170

撤収間際、今日1大きい当たりを出してくれた

 

 

この時期、まだネストは残ってるものの明らかにネストの威嚇バイトでは無いような力強いバイトがあって数本と釣れた。

 

アフターの魚が満月大潮のタイミングで夜でもベイトを捕食してるんじゃないかな?と思ったが実際のところ、なにも分からない。色々考えながらも楽しいバス釣り